商品カテゴリ一覧 > 蕎麦の材料・食器 > そばがき用 粗挽きそば粉
紗羅餐のそば粉は玄蕎麦(お米で言うもみの付いた状態)を全体の2割ほど残して脱皮をしたまる抜きを石臼で丁寧に挽きあげる全粒粉という粉です。 紗羅餐の手打ちそば用の粉は24メッシュという粗さの篩で振り分けますが、このそばがき用は篩にかけることなく石臼で挽き上げた粗い状態のままのそば粉です。 粘り気の元とも言える甘皮部分などをそのまま含んだ粉で作るそばがきはそば本来の味と香りを楽しんでいただくことができます。 ワサビなどお好みの薬味と共に紗羅餐こだわりの「そばつゆ 紗羅餐」を、そのまま少しかけてお召し上がり頂けばより一層おいしく召し上がり頂けます。
商品番号 sz-00005
当店特別価格1,512円(本体価格:1,400円 + 消費税:112円)
[14ポイント進呈 ]
産地は注文の際にお尋ねください。 原材料名:そば 内容量:500g 取扱上の注意:開封後はお早めにご賞味ください。 保存方法:高温多湿を避けて保存してください。
紗羅餐の手打ちそば用の粉は24メッシュという粗さの篩で振り分けますが、このそばがき用は篩にかけることなく石臼で挽き上げた粗い状態のままのそば粉です。
粘り気の元とも言える甘皮部分などをそのまま含んだ粉で作るそばがきはそば本来の味と香りを楽しんでいただくことができます。
ワサビなどお好みの薬味と共に紗羅餐こだわりの「そばつゆ 紗羅餐」を、そのまま少しかけてお召し上がり頂けばより一層おいしく召し上がり頂けます。
そば粉 : 100 g
水 : 400 cc
注.生地の硬さはそば粉の種類によりかわりますので、都度水の量で調節します。
【 その他に準備するもの 】
片手なべ、すりこぎ、氷水で良くぬらした玉じゃくし
【お好みで】
そばつゆ 紗羅餐、わさびやしょうが、ねぎなどの薬味
別ウィンドウで開く
@400ccの水にそば粉100gを加えよく溶きます。
A加熱(やや強火)しながら、かきまぜます。
*かき混ぜる道具は泡立器・箸をつかいます。
B鍋の縁にかたまりが付着しはじめたら、焦げ付かないように注意をしてください。
C鍋全体の半分くらいが固まってきたら、鍋を火から降ろし全体がなめらかになるまでよく練ります。
*生地が揃ってきたらヘラを使ってさらによく練り鍋の片側に寄せ取り分けしやすいようひとつにまとめます。
D氷水で良くぬらした玉じゃくしで器に盛り付けて出来上がりです。